スティンズビィJr.モデル



黒檀は、購入後10年程乾燥させていたものを譲っていただきました。
象牙は「ソフト」。艶と透明感のある種類です。

415Hz。頭部管のテナン・ソケットが他のトラヴェルソと逆なため、
管体のストレート部分が長いです。そのためか、唄口・指穴ともに
少ないアンダーカットで音程がとりやすく、吹きやすい楽器に
仕上がります。(これはスティンズビィの基本設計がよいためと思われます。)


音色的には、ドイツ系統の明るさには欠けますが、 硬質で透明感のある音がでます。
(ヘンデルのフルートソナタを吹くのに、ぴったり!!です。)

どのトラヴェルソもそうですが、管体同士の接合部は、
糸を巻いた上から蜜蝋を塗っています。



ケースも手製です♪